BCPの基本の話 内閣府『事業継続ガイドライン』には何が書かれているか ガイドラインの概要 内閣府は、企業の自主的な事業継続(BC)への取り組み普及を目的として、『事業継続ガイドライン』を策定しています。40ページほどのPDF文書ですので、頑張れば読めないこともありません。BCの実務責任者となった方には、一度は... 2024.09.13 BCPの基本の話
BCPの基本の話 BCPを策定するならBCMの視点で 事業継続マネジメント(BCM) 危機管理の専門家は、ずいぶんと以前から、BCMの推進を提唱してきました。BCMは、Business Continuity Managementの略で、事業継続マネジメントと呼ばれるものです。BCPの策定が一般... 2024.08.08 BCPの基本の話
BCPの基本の話 リスクの想定 良くも悪くもお手本通りにBCPを策定すると、冒頭部分に「想定するリスク」を記載することが多々あります。事業継続を難しくするリスクがあり、そのリスクが顕在化することによる被害を想定し、被害の程度に応じた準備や行動を計画に盛り込む、というもので... 2024.07.31 BCPの基本の話
BCPの基本の話 計画するのは何のため 何かの計画を作るとき、その目的は何でしょうか。言うまでもなく、実行するためですね。事業計画に実現性がなければ融資を受けられませんし、経営計画に沿った行動でなければ出資者から指弾されるでしょう。採用計画や年休取得計画など実務で身近な計画も、実... 2024.07.25 BCPの基本の話
BCPの基本の話 BCP「策定している」19.8%、「策定意向あり」50% 帝国データバンクが、2024年5月下旬に、全国の企業に調査を実施しました。そのニュースリリースが、6月から7月にかけて出されています。 それによると、BCP策定率は、大企業で37.1%、中小企業で16.5%でした。全体集計としては、策定率は... 2024.07.18 BCPの基本の話
BCPの基本の話 BCPって何の略? Business Continuity Plan の頭文字をとって、BCPと略称します。事業継続計画 または 業務継続計画 と和訳されます。主に前者は企業などの事業体で、主に後者は官公庁や団体などで、呼称されます。和訳の仕方は異なっても、意... 2024.07.11 BCPの基本の話